草薙すくえあ 草薙すくえあマスコット  
お問い合わせ リンク サイトマップ
掲示板 画像掲示板 小説 草薙の頃
 
草薙すくえあ 特集 ごちそうさま草薙 ちょっとそこまで草薙 なんじゃこりゃ 草薙の神社物閣 草アート
草薙の町は良い所♪
コラム 至福の3時間 草すくとは? メンバー
草薙の変わりモノ紹介 なんじゃこりゃ!?
第28回 なんじゃこりゃ!?
「神戸麗山の墓」

 今回の「なんじゃこりゃ」は、この写真。
 第6回「なんじゃこりゃ」で紹介した東光寺さんの墓地の片隅にある。
 
神戸麗山の墓  細長い石塔。写真ではわかりにくいが、六角柱の形状をしている。

 このしゃれた石塔、江戸時代の画家、神戸麗山(かんべ・れいざん 1802〜1862)の墓と言われている。

 神戸麗山は、幕末期の画家として多くの作品を残している。「庵原三山」のひとりである。
庵原三山」とは、
清水区大内の「霊山寺」の天井絵(市指定文化財)を描いた「山梨鶴山」(1781〜1839)、
清水区山切「保福寺」の襖絵を描いた「柴田泰山」(1821〜1884)、
そしてここにお墓のある「神戸麗山
の3人である。
神戸麗山の墓  墓石には、戒名「冨山麗照居士」の文字と、
 文久二壬戌年五月十七日 行年六十二才 と刻まれている。

 麗山は、庵原郡松野村(富士川町)に、医師の長男として生まれた。
 のち、家督を弟に譲り、京に上って岸岱(がんたい、1785-1865)のもとで学んだ。

 特に富岳図を好んで描き、帰国後は伊豆、甲斐、遠江を遊歴した後、富士がもっともきれいに見える地として有度山麓を選び、ここに草庵を建てて絵を描き続けた。
 1857年、孝明天皇に作品を献上申し上げたところ、天皇はこの絵を賞賛し、「天覧」の印を授かった

 派手な生活を拒否し、質素な生涯を送った。
 一方で、酒を愛し、飲み代として「天覧」の印を手放した、という話もある。

 没後、親好のあった東光寺に葬ったといわれている。
 今も東光寺には、神戸麗山の掛軸が残っている。 

「なんじゃこりゃ!?」では、あなたが草薙界隈で見つけた「なんじゃこりゃ」なものを募集しています。
日頃から「なんじゃこりゃ」と疑問に思っているものがあったら教えてください。
お調べして記事にさせていただきます。

ご応募はこちらの掲示板へ

担当:めきゅ 「バックナンバー」
▲ページの先頭へ
草薙すくえあホーム 草薙すくえあ・ホームへ戻る
静岡県立大学 バナー 県大バレーボール バナー